事業紹介

あなたに寄り添い、
企業とつなぐ

合同会社ENTAKUは、個人の「働きたい」という想いと、企業の「働き続けてほしい」という想い、
そのどちらにも寄り添う、両方向からの支援を行っています。
介護・育児・障がい者との生活など、人生の中で訪れるさまざまなライフイベント。
それによって生じるキャリアの不安に、制度や制度の“その先”まで踏み込んで、具体的に寄り添うのが私たちのスタイルです。

個人向け支援

「働きたいのに、働けない」
——そんなあなたのそばに。

こんなお悩みの方に

・親の介護が始まり、今の仕事を続けられるか不安
・介護の状況が変わっていくので仕事を辞めるしかない、辞めたくない
・介護する自信がない。介護の情報は色々あるけれど分からない
・仕事と介護の両立でつらい。どこにも話せない
・サービス利用をしていても専門職の人にどのように関わったらいいか分からない
・職場に家庭の事情を話しづらく、孤独を感じている
・家族間で介護について話しづらく、仕事に支障が出ている

ENTAKUにできること

・親の介護が始まり、今の仕事を続けられるか不安。福祉制度・介護休業制度などの活用サポート
・職場への相談や制度申請の「伝え方」のサポート
・長期的なキャリア設計・就労継続に向けた伴走支援
・「話を聞いてほしい」という段階からの対話も対応

一人で抱えず、安心して働き続けるために。
ご本人の気持ちを尊重しながら、静かに、力強く寄り添います。

介護・障がいの支援に従事している方
専門職の方へ

「支える人」が安心して働ける職場へ。

こんなお悩みの方に

・利用者支援に追われ、自分のキャリアについて考えられない
・職場の人間関係や業務負担に悩み、疲弊している
・福祉の現場にやりがいはあるけれど、このままでいいのか迷っている

ENTAKUにできること

・福祉・介護現場での経験をふまえたキャリア相談
・職場環境・業務負担に関する個別の相談・改善提案
・キャリアチェンジや働き方の再設計サポート

支援する人にも、支えが必要です。
専門職としての思いに、同じ目線で寄り添います。

企業支援をご検討の方へ

“辞めずに働き続けられる”環境へ。

こんなお悩みの方に

・介護や育児で悩む社員がいるが、どう対応すればよいか分からない
・制度はあるのに、社員が活用できていない
・介護離職が続いており、対策を考えたい

ENTAKUにできること

・該当社員へのヒアリング・個別面談の実施
・社内制度の導入・活用・見直し支援
・管理職・人事担当者への対応アドバイス
・離職防止・定着支援を目的とした中長期のコンサルティング
・高齢者雇用、障がい者雇用の相談しやすい環境整備

従業員が“辞めずに働き続けられる”環境へ。
制度と現場の間に立ち、実行可能な施策をともに考えます。

ご相談の流れ

STEP01

お問い合わせフォームよりご連絡ください。
内容は出来るだけ詳しくお願いします。

STEP02

メールにてご返答します。
内容によってはご希望に添えない場合もございます。
その際も、できる限りのご案内をさせていただきますので、どうぞ安心してご連絡ください。

STEP03

返信メールに記載のURLよりご予約をお願いいたします。

STEP04

面談は、対面(全国)またはオンライン(Zoom)にて実施しております。
ご希望に合わせて、お好きな方法をお選びいただけます。

なお、広島市外での対面をご希望の場合は、交通費をご負担いただくことがございます。詳細はご相談時にご案内いたします。

ご相談の内容については、ご本人のご了承のもと、担当キャリアコンサルタントが責任を持ってお伺いします。原則として、第三者に内容が漏れることはありませんので、安心してお話しください。ただし、ご相談の内容に命の危険が関わる場合や、法令により報告義務があると判断される場合には、必要に応じて適切な機関へのご紹介や対応を行うことがあります。あらかじめご了承いただけますと幸いです。

また、キャンセルをご希望の際は、事前にご連絡をお願いいたします。
ご連絡のないキャンセルについては、キャンセル料が発生する場合がありますので、ご了承くださいませ。

STEP05

ご相談内容に応じて、最適な支援内容と進め方をご提案します。
面談後も、ご希望に応じて継続的なサポートを行っています。
定期的な面談はもちろん、必要に応じてメールでのフォローやご相談の対応も可能です。

お問い合わせ

〒733-0812 広島県広島市西区己斐本町2丁目14-2-204号

面談中などでお電話に出られない場合がございます。
大変お手数ですが、お問い合わせは下記フォームよりお願いいたします。